人気ブログランキング | 話題のタグを見る

丹波篠山 酒とモーツァルトと1/f


丹波篠山 酒とモーツァルトと1/f_d0069495_2382797.jpg

篠山の町をブラブラ歩いていると、『ほろよい城下蔵』の看板が目に入ったので、中を覗いてみると、無料で酒蔵見学できるとのことで、ちょっと中に入ってみることに
 



 
 
 
丹波篠山 酒とモーツァルトと1/f_d0069495_239024.jpg

酒蔵の一部を見学用に開放しているようですな。
灘で働く杜氏さんは丹波出身の人が多いのだとか。
丹波の歌として知られている『デカンショ節』は、もともと学生歌が基になっているようで、デカルト、カント、ショーベンハウエルの頭の文字をとって『デカンショ節』となったという説が有力なようだけど、出稼ぎからきているという説もあるようです。
 
 
 

丹波篠山 酒とモーツァルトと1/f_d0069495_2310196.jpg

特に決まった歌詞はなく、語調が合っていれば好きに歌詞をつけていいのだそうで、こういうのはデタラメを即興で歌う私のカテゴリーに入るかも・・・。
で、一般によく知られている歌詞は
♪ デカンショ~ デカンショ~で
   半年暮らす (ア、ヨイヨイ)
  あとの半年ゃ~ 寝て暮らす
  (ア、ヨーイヨーイ、デッカンショ) ♪
だと思うんやけど、これだけ聞けばデカンショは出稼ぎのことかなぁと思える。
 
 
 
丹波篠山 酒とモーツァルトと1/f_d0069495_23102533.jpg

見学を終えて出口のところまで来ると、『黒豆酒』と『マロン酒』が目に付いたので、シゲシゲ眺めていると、
「試飲してみはりますか。」とお店の人に声をかけられたので試飲させてもらうことに。
丹波黒豆も丹波栗もここの名産品なので、それを原料に作ったとかで、黒豆酒の方はちょっとワインっぽい感じ。一方のマロン酒は
「ナンか甘~い香りがしますね。」
「そうでしょ。洋菓子のシロップやカキ氷の蜜として使っても合いますよ。」
「へっ、?『合いますよ』って、これお酒でしょ。」
「お酒だけど、合うんです。ものは試し、飲んでみて下さいな。」
「グビっ!(・・・というほども量はなかったけど)。」
「どうです?」
「あれ、甘いけど、サラっとしてるし、美味しいですやん。」
「そうでしょ。」
「♪さ~らりとした梅酒~♪」
「これは栗酒!」
なんか訳のわからん会話して、1本購入。
パンフレットもらって店の外に出て眺めてると
『音楽振動熟成・米焼酎』に目がとまり、ちょっと興味あったのでまた引き返すことに。
 
 
 

丹波篠山 酒とモーツァルトと1/f_d0069495_23312210.jpg

「こんにちは。」
「あら、さきほどの・・・」
「お久しぶりです。」 (♪おひさしぶ~り~ね~♪ 小柳ルミ子さんどないしてんのかなぁ?)
「あはは。」
「実はその、『米焼酎どや』についてお聞きしたいんですけど」
 
推測通り、酒蔵に音楽を流して熟成させてるようであります。
「流してる音楽はモーツァルトじゃないんですか?」
「ええ、知ってすんですか。」
 
モーツァルトの音楽はトマトなどの野菜の栽培なんかにも利用されているのはご存知の方も多いはず。
1/fゆらぎの自然の法則に合っているらしい。
縦軸に数量、横軸に大きさのグラフを作ると、自然界は斜め45度右下がりのグラフになるのだとか。
小さなものほど数量は多く、大きなものほど数量は少なくなるそうで、例えば目の前にある砂を一握りとってみても、ほぼ斜め45度の右下がりになるらしい。
 
十数年前、ある大手電気メーカーが1/fゆらぎ扇風機を発売したのだが、エアコン主流の世の中にあって、扇風機の魅力は価格の安さになっていたから、せっかく研究し注ぎ込んだ技術もあまり世の中には受け入れられなかったようです。
それに、1/fゆらぎに興味があって、この扇風機を買った知人は「ホンマにそうなっているのか確かめようとしてしまうので、全然リラックス効果がありまへんわ。」なんて言っておりました。
 
で、モーツァルトの音楽ですが、1/fゆらぎに合ってるので大変リラックス効果があって、聞いているとアルファ波が出やすくなるんやそうです。
ヨメはんの作った借金を返すために一日で交響曲を作り上げたモーツァルトが、そこまで知ってて作曲したとは思えません。
やはりモーツァルトは天才やったんでしょうな。
私などはアルファ波を通り越してシーター波(いわゆる熟睡状態)になってしまうこと多々アリですけどね。
 
ところで「米焼酎どや」は、まだ開封しておりません。
お味のほうに興味アリですが、せっかくモーツァルトを聞いて熟成された「どや」ですが、うちでテレビから流れるアップテンポの曲をだいぶ聞かせてしまったので、若干味が劣化したかも。
今夜はワタクシの枕元に置いて子守唄でも唄ってあげようかしらね。
 
どこの誰ですか?
「お前の子守唄なんか聞いた日にゃ、腐らんモンも腐ってしまうわっ。ヘビメタ・ハードロック聴かせてる方がマシじゃ!」
なんて、思ってる人は。
 
 
※ ラベルには次のようなことが書かれておりました。
音楽を振動に変換し、その振動を与えながら熟成貯蔵しました。口あたりがまろやかになり、米の旨みが最高に引き出された状態で瓶詰めしております。
使用曲:モーツァルト交響曲第40番
 
「どや」とは、主に関西地方のローカルな言葉で「どうですか?」の意味があります。
やわらかい口調では「ど~や?」となり、自慢げに言い切るときは「どや!」となります。
「どや、うまいやろ!ど~や?」
 
by echoes06 | 2008-05-09 00:45

写真・イラスト・よもやま話


by おすぎ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31